Redmine Pluginで工数管理 : WorkTime
Redmine pluginで工数管理:WorkTime
r-labs(http://www.r-labs.org/projects/worktime/wiki) 過去の履歴
参考にしたページ
に引越しました。
工数付け替え時にIEでJavaScriptがエラーになる不具合を修正
redmine_work_time-0.0.40.tar.gz
0.0.38の全体工数表示のバグを修正しました。
redmine_work_time-0.0.39.tar.gz
全体工数表示で付け替えによって空になったプロジェクトの表示が残っていた問題を修正
★全体工数表示にバグがありました。すみません。SVNリポジトリは修正しました。
redmine_work_time-0.0.38.tar.gz
全体工数についてもプロジェクト毎にまとめて表示するように修正
redmine_work_time-0.0.37.tar.gz
予定工数表示時のチケット工数合計の間違いを修正
予定工数が設定されている場合にのみチケット工数合計を表示するように修正
「redmine_work_time-0.0.36.tar.gz」をダウンロード
あきぴー様にご提案いただいた、チケットの予定工数表示を実現
チケットの全工数も表示するようにした
yossy様にご提案いただいた、参加していないプロジェクト表示の制限、他人の工数の閲覧権限設定、全員集計表から個人工数集計表へのリンクの設置を実施
★バグ:全体工数表示のチケット工数合計が間違えています_o_とりいそぎ
「redmine_work_time-0.0.35.tar.gz」をダウンロード
個人工数集計表のチケットをプロジェクト毎にまとめるように変更
月間工数表のチケット月間集計の表示位置を変更
ほん様にご指摘いただいた不具合を修正
修正1:プロジェクトを選択しないと工数入力できない問題を修正
修正2:表示していたチケットを削除すると工数表示できなくなる問題を修正
「redmine_work_time-0.0.32.tar.gz」をダウンロード
プロジェクト毎に限定して表示・入力できる機能を追加
「redmine_work_time-0.0.31.tar.gz」をダウンロード
月間集計のユーザリンクが日付を継承するように修正
月間集計表にもチケット順序を変更するリンクを追加
前後のメモへのリンクと他ユーザのメモへのジャンプができるように修正
「redmine_work_time-0.0.29.tar.gz」をダウンロード
「redmine_work_time-0.0.28.tar.gz」をダウンロード
日ごとの工数入力画面にWikiメモを記録できるように修正
他人の日毎工数を参照できるように修正
月間工数表の横スクロール自動調整
チケット選択ダイアログのトラッカーリストをソート
「redmine_work_time-0.0.24.tar.gz」をダウンロード
同じチケットへの工数を複数同時に入力できるようにしました
複数プロジェクトでそれぞれ工数管理を行えるようにしました
「redmine_work_time-0.0.23.tar.gz」をダウンロード
チケット追加画面でも終了チケットが取り消し腺表示になるように修正
作成、変更したチケットがあれば自動的に工数入力候補として表示するように修正
チケット追加をAjaxで行うように変更
終了チケットを取り消し腺で表示するように変更
国際化
Javaを別ファイル化
「redmine_work_time-0.0.19.tar.gz」をダウンロード
暫定的にView内に書いていたRuby処理を本来あるべくControllerに移動(残あり)
IEでJavaの動作がおかしかった問題の修正(Ajaxを利用)
「redmine_work_time-0.0.18.tar.gz」をダウンロード
チケットの追加をサブウィンドウでの選択にて行えるように変更
バグ:IEでJavaの動きがおかしいです
権限の無いリンクを表示しないように修正。
チケットの親子関係がループする場合は変更を拒否するように修正。
「redmine_work_time-0.0.16.tar.gz」をダウンロード
全メンバーの月間集計を行う機能を追加しました。
あるチケットの工数を他のチケットに振り替えて合算できます。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
関係ないけど見にきたよー。
やっぱりよくわかんないよー(^^;
投稿: なるみ | 2009年2月12日 (木) 14時03分
みにきてくれてありがとー!
投稿: くす | 2009年2月13日 (金) 07時03分
非常に有益なプラグインです。
工数管理が飛躍的にやりやすくなりました。
ありがたく使わせていただいております。
勝手ながら2点ほど質問
1 プロジェクト単位にグループ化はできないでしょうか?
2 日毎工数に一度チケットを追加してしまうと削除できないのでしょうか?
投稿: ゆーざ | 2009年3月 6日 (金) 11時36分
ご利用いただき、ありがとうございます。
コメントを頂けると、とても励みになります。
〉 1 プロジェクト単位にグループ化はできないでしょうか?
チケット名の左にある項目番号をクリックするとチケットの表示順序を変更することができますが、自動でグループ化したいという方法がありましたら検討してみますので、画面イメージなど追加情報を頂けると幸いです。
〉 2 日毎工数に一度チケットを追加してしまうと削除できないのでしょうか?
当該チケットの月間の工数を0にしてから、チケット名の右にある「x」をクリックすると削除できます。
使い方を十分説明できていないということもあるのですが、
不明点や要望などございましたら、またコメント頂ければと思います。
投稿: くす | 2009年3月 7日 (土) 01時29分
お返事ありがとうございます。
プラグインを使わせてさせていただいてから、部内でとても評判です。
> 不明点や要望などございましたら、またコメント
お言葉に甘えさせていただきます。
すみません。
1)について
複数のプロジェクトに参加しているメンバをselect user... から検索すると、他プロジェクトのチケットも表示される。(この場合、チケット名左の番号も表示されません) select project... みたいなセレクトボックスがあると使いやすいです。
2)について
削除できました。ありがとうございました。
投稿: ゆーざ | 2009年3月 9日 (月) 10時59分
ユーザさま
コメントありがとうございます。
〉複数のプロジェクトに参加しているメンバをselect user... から検索すると、他プロジェクトのチケットも表示される。
私のところでは部員の全工数を入力/集計したいのですが、プロジェクト毎に限定したい旨、了解しました。
〉 (この場合、チケット名左の番号も表示されません)
これはちょっと不思議ですね。不具合かもしれません。
〉 select project... みたいなセレクトボックスがあると使いやすいです。
なるほど。
デフォルトで全プロジェクトを表示して、セレクトボックスでプロジェクトを限定することを考えてみます。
すぐにお応えしたいところなのですが、作業できるのは週末になると思いますので、ちょっと気長にお待ちいただければと思います。
この他にも何かありましたら、Ajileにブラッシュアップしていきたいと思いますので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
投稿: くす | 2009年3月10日 (火) 00時20分
週末に作業していただけるなんて。
ありがとうございます。
あまり無理をせず、お手すきでお願いいたします。
>ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
今後、部内全プロジェクトで本格的に利用させていただきたく思っております。その中で、また何かあれば参考までにこちらに投稿させていただきます。
投稿: ゆーざ | 2009年3月10日 (火) 09時43分
プロジェクト毎に表示する機能を追加しました。
0.0.29からDBテーブル等はいじっていないので、
上書きしてRails再起動で大丈夫だと思います。
投稿: くす | 2009年3月14日 (土) 23時34分
ありがとうございます。
早速使わせていただきます。
投稿: ゆーざ | 2009年3月18日 (水) 09時16分
利用させていただいています。
非常にすばらしいと思います。
こちらの設定やいじっているうちにおかしくなったのかもしれませんが2点問題がありました。
#同じように困った人がいた時のためにご連絡します。
(1) プロジェクトを選択していないときに(全てプロジェクトが表示されているとき)、工数を変更するとエラーになってしまいます。
こちらはここを修正すれば直りましたので、対応可能でした。
#work_time_controller.rb
@restrict_project = params.key?(:prj) ? params[:prj].to_i : false;
=>
@restrict_project = params.key?(:prj) ? (params[:prj].to_i > 0 ? params[:prj].to_i : false) : false;
(2)チケットを削除したときにエラーが発生し表示できなくなる。
#月ごとに表示するチケットを登録した場合にそのチケットがなくなると表示できなくなりました。
#user_issue_months?のテーブルにあったデータを削除して回避しました。
よろしくお願いします。
投稿: ほん | 2009年4月14日 (火) 06時55分
ほん様
ご指摘、本当にありがとうございます。
前回の修正から今日までの間、
折角プラグインを使おうとしてくれた方に
がっかりさせてしまったかもと思うと、
とても残念なのですが、
おかげさまで修正することができました。
今後もよろしくお願いいたします。
投稿: くす | 2009年4月19日 (日) 15時23分
本日プラグインダウンロードさせていただきました。
さっそく使おうと思ったら、項目名などが
全部英語(工数がwork_timeなど)になっておりまして、
管理から言語を変更したりしてみたんですが
日本語にならないのですが、
解消方法ありますでしょうか?
投稿: かつ | 2009年4月19日 (日) 18時22分
言語の件解消しました。
別環境にプラグインをインストールしました。
DBを作成するときにLanguageが英語になっていたから
でしょうかね。。。
後で日本語に戻しても変わらなかったもので。。。
お手数をおかけしました。
投稿: かつ | 2009年4月20日 (月) 21時08分
使ってみて、予定工数と実績工数の比較表示があると嬉しいです。
機能追加に対応はできるでしょうか?
投稿: あきぴー | 2009年5月20日 (水) 07時01分
セキュリティ的に、プロジェクトの選択肢に出す項目はそのログインユーザーがメンバーに入っているプロジェクトだけにした方がよいと思います。
また、他のメンバーの工数を見れるかどうかは権限設定でON/OFFできる方がよいと思います。
月間集計のページから工数表のページに戻るリンクがあった方が便利だと思います。
これからの発展に期待しています。
投稿: yossy | 2009年5月26日 (火) 17時46分
あきぴー様、yossy様
ご提案、ありがとうございます。
ここしばらく時間が無く、
手を入れられていないのですが、
まだまだ改善していきたいと思っていますので、
よろしくお願いします。
投稿: くす | 2009年6月 1日 (月) 22時52分
はじめまして
このプラグインとは関係のない話になってしまうのですが、
今回初めてRedmineを導入しようと考えているのですが、チケット単位でのロール管理はRedmineではできないのでしょうか。
もし何かしらのパッチもしくはプラグインなどがありましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
投稿: にょっき | 2009年6月16日 (火) 14時54分
にょっき様
コメントありがとうございます。
「チケット単位でのロール管理」の意図が、正しく理解できている自信がないので、もう少し例などご説明をいただければと思います。
ので、完全な的外れかもしれませんが、
Redmineのトラッカーのワークフロー設定がもう少しきめ細かにできるといろいろ使えるのに、と私も思っています。
ちょっとした部署間の依頼事項の可視化であったり、作業手順を複数人で確実に回したり出来ればいろいろな業務の質とスピードを上げることができると思うのです。
なので、そのような業務フローを設定できるプラグインを作ることをぼんやり考えています。既にそのようなプラグインがあるようであれば私も教えてほしいです。
投稿: くす | 2009年6月16日 (火) 23時49分
くす様
お返事ありがとうございます。
>もう少し例などご説明をいただければと思います。
についてですが、
例えば、申請書管理としてのプロジェクトを作成し、メンバーが管理者含め複数人いるとします。
1メンバーが申請チケットを提出し、そのチケットを管理者及び提出したメンバーにだけ閲覧が可能としたいのです。
現在、Redmineを触ってから、1週間も経っていない人間ですが、いろいろ教えていただけると光栄です。
投稿: にょっき | 2009年6月17日 (水) 13時09分
にょっき様
〉 そのチケットを管理者及び提出したメンバーにだけ閲覧が可能としたいのです。
なるほど。
各ロールの権限設定に
自分が起票者や担当者でないチケットの
閲覧権限の設定があると良さそうですね。
いま確認できる環境にいないのですが、
今度調べてみたいと思います。
やれるかどうかわかりませんが、
ワークフロープラグインを作る際には、
参考にさせていただいて
要件に加えたいと思います。
投稿: くす | 2009年6月17日 (水) 23時53分
インストールしてみました。
で、追加されたタブをクリックしたら、Internal Server Errorとなってしまいました。
apacheのエラーログは次のようなものです。
Error during failsafe response: closed stream
(originally closed stream)
[Fri Jun 19 11:48:24 2009] [error] [client xxx.x.xxx.xxx] Premature end of script headers: work_time, referer: http://xxx.x.xxx.xxx/redmine/projects/a00004/issues
どこか設定に問題があるのだと思いますが、よくわかりません。
何かヒントがありましたら教えてください。
環境はredmine0.8develです。
よろしくお願いします。
投稿: eightman | 2009年6月19日 (金) 12時02分
eightman様
ご利用ありがとうございます。
まずはRedmineディレクトリのlogの中のproduction.logをご確認いただけますでしょうか。
($REDMINE/log/production.log)
ここに何らかのエラーが出ていると思われますので、それを教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿: くす | 2009年6月21日 (日) 06時52分
にょっき様
Redmineのロールの設定を確認しましたが、自分のチケット意外を見れなくするような設定は無いみたいでした。
ちょうどGoogleグループのRedmineUsersに良く似た質問があり、パッチがあるらしいとのことです。
http://groups.google.com/group/redmine-users-ja/browse_thread/thread/1f235ec49419e0fd
あれ?この質問、にょっき様ですね。^^/
投稿: くす | 2009年6月21日 (日) 14時47分
eightman様
よく解っていなくて申し訳ないのですが、
動作環境の0.8develというのはtrunkのことでしょうか?
であれば現状サポートできていないです。
0.8.4と0.8-stableは動作を確認できたのですが、
trunkはlangの持ち方等、随分変わってしまっていて
相当変更しなければ動かなそうでした。
投稿: くす | 2009年6月22日 (月) 09時06分
くす様
コメント&調べて頂きありがとうございます。
そのパッチを検証環境にあてて検証してみます。
また何かわかり次第、コメントします。
投稿: にょっき | 2009年6月22日 (月) 10時15分
追伸
たぶんGoogleのコメントは自分ですね・・・
投稿: にょっき | 2009年6月22日 (月) 10時16分
くす様
Internal Server Errorの件です。
production.logに以下のようなエラーが出ていました。
-------------------------------------------
Processing WorkTimeController#show (for xxx.x.xxx.xxx at 2009-06-22 12:24:12) [GET]
Parameters: {"action"=>"show", "id"=>"a00011", "controller"=>"work_time"}
NoMethodError (undefined method `get_values' for #<Class:0xb725cc9c>):
/usr/local/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-2.2.2/lib/active_record/base.rb:1833:in `method_missing'
/vendor/plugins/redmine_work_time/app/controllers/work_time_controller.rb:277:in `prepare_activity_options'
/vendor/plugins/redmine_work_time/app/controllers/work_time_controller.rb:13:in `show'
・
・
-------------------------------------------
これで何かわかりますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
投稿: eightman | 2009年6月22日 (月) 12時38分
eightman様
production.logをご確認いただき
ありがとうございます。
ご確認いただいたproduction.logの内容は
こちらでtrunk(2790)の動作確認を行ったときと
同じエラーのようです。
trunkは既に先進的な方式を取り入れていて、
0.8系とは一部互換性が無いもようです。
次世代のRedmineへの対応は
申し訳ありませんが、
お待ちいただけないでしょうか。
私自身、次世代のRedmineには
大変興味がありますので、
追って確認していきたいと思っています。
投稿: くす | 2009年6月22日 (月) 22時14分
くす様
trunkバージョンでのinternal server errorの件、今後の対応を期待してお待ちします。
よろしくお願いいたします。
投稿: eightman | 2009年6月23日 (火) 08時29分
はじめまして。(web系超初心者です)
redmineを使い始め、WorkTimeを入れさせて頂きました。
そこで操作で1つ質問があります。
adminでログインしたとき、
非公開のプロジェクトも含め、
全プロジェクトの表を見たいのですが、
どうすればよろしいでしょうか。
お忙しい所恐縮ですが、よろしくお願い致します。
投稿: shirai | 2009年9月17日 (木) 10時39分
shirai様
はじめまして。(私もWEB系初心者:元組込系です)
WorkTimeではプロジェクトの公開/非公開は判別していないので、非公開のプロジェクトも同じ扱いになっていると思います。
> 全プロジェクトの表を見たい
というのは、メンバー全員の月間集計とかでしょうか?
非公開のプロジェクトに工数が入っていれば出てくると思うのですが、違う画面のことでしょうか。
投稿: くす | 2009年9月20日 (日) 12時01分
申し訳ありませんでした。
ご指摘の通り、公開・非公開に依存するのではありませんでした。adminがそのプロジェクトのメンバーかどうかに依存していました。
例えばadminはプロジェクトの進捗管理はしないけれど全社員全プロジェクトの状況は把握したいといった場合、adminを全プロジェクトのメンバーにしておかないといけないということでしょうか?
投稿: shirai | 2009年9月28日 (月) 09時57分
申し訳ありません、書き忘れました。
>> 全プロジェクトの表を見たい
>というのは、メンバー全員の月間集計とかでしょうか?
はい。
縦軸に全プロジェクト
横軸に全社員(いずれかのプロジェクトのメンバーでいいです)
をイメージしています。
投稿: shirai | 2009年9月29日 (火) 09時44分
shirai様
ご連絡ありがとうございます。
いつも返答が遅くてすみません。
> 縦軸に全プロジェクト
> 横軸に全社員(いずれかのプロジェクトのメンバーでいいです)
> をイメージしています。
ということでしたら、
adminを含む全メンバーを登録したプロジェクトを工数管理用に作って、
そのプロジェクトで(のみ)WorkTimeタブを表示させるようにしてはどうでしょうか。
WorkTimeはそのプロジェクトに登録された全メンバーの全ての(他のプロジェクトを含む)工数を表示するので、目的の集計が見れるのではないかと思います。
投稿: くす | 2009年10月 3日 (土) 22時33分
できました。
ありがとうございました!
ちなみに、今はコピペしていますが、
できればCSV出力機能をつけて頂けるとありがたいです。
投稿: shirai | 2009年10月 5日 (月) 10時28分
くす様
WorkTime大変便利に使わせて頂いています。
一点使用していて困ったことが起きています。
Ruby等理解していないままRedmineを運用しているので仕方ないのですが。
困ったこと)
時間を積んだチケットを削除すると工数表示ができなくなってしまいます(HTTP404未検出)。
時間を積んでいないチケットを削除するのは問題ありません。
時間を積んでも時間を削除した状態でチケットを削除するのなら問題ありません。
削除時の確認画面(confirmation)で
「チケットに記録されたxx.xx時間を削除しようとしています。何がしたいのですか?」と聞かれて、
「記録された時間を削除」←これを選んで削除するなら大丈夫そうで、
「記録された時間をプロジェクトに割り当て」←これを選んで削除すると以後表示できなくなるようです。
時間を積んだチケットを削除するというある意味矛盾したことをしたので仕方ないのかも知れませんが、、、
production.log には
ActiveRecord::RecordNotFound (Couldn't find Issue with ID=4):とのこと。
救済策等ありましたら宜しくお願い致します。
投稿: いしいし | 2009年11月23日 (月) 16時51分
いしいし様
ご連絡ありがとうございます。
Ver0.0.55(http://code.google.com/p/kusu/wiki/WorkTime)にてチケット削除で問題になると思われる部分に例外処理を入れてみました。
こちらで再現させてみた問題は解決したことを確認したのですが、いしいし様のほうでも大丈夫かご確認いただけると助かります。
投稿: くす | 2009年11月29日 (日) 18時24分
くす様
対応ありがとうございます
Ver0.0.55をインストールしたところ工数表示できるようになりました
時間だけがプロジェクトに紐付けされたチケット(”チケット”項に何も表示されないチケット)を「経過時間(詳細)」から削除することで工数表示できることが分かりましたので運用で逃げようと思っていました。
しかし一度時間計上したチケットを消すのも矛盾していますよね。本当ならチケット名を変えるとか別のチケットに積み直すとかすべきですね。
ともかく本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: いしいし | 2009年12月 4日 (金) 20時56分
Redmineを会社で使用しようと準備中です
プラグインを使わせて頂こうと思います
これからもよろしくお願いします
投稿: nobu_vicky | 2010年1月20日 (水) 10時29分
予定工数の集計もできないでしょうか?
投稿: jj | 2010年2月24日 (水) 11時43分
jj様
コメントありがとうございます。
予定工数の集計ですが、利用シーンとしてはどのような用途での集計になりますでしょうか。
目的を共有させていただけると幸いです。
投稿: くす | 2010年2月24日 (水) 23時44分
こんにちわ。
WorkTimeプラグインを利用させてもらっています。
そこで1点教えていただきたいことがあります。
各プロジェクトメンバの工数を入力したいのですが、自分(PM)でログインし"ユーザを選択"でメンバを選択した場合、[ チケット追加 ] [終了チケット削除]リンクおよび[更新]ボタンが表示されず、メンバの工数を入力することが出来ません。
各メンバ自身でログインすると、[ チケット追加 ] [終了チケット削除]リンクおよび[更新]ボタンは表示されます。
PMである私でログインし、メンバの工数管理(入力)することはできないのでしょうか?
試しにロール設定で、
・View work time tab
・View work time other member
・Edit work time total
をON/OFFしても結果は変わりませんでした。
よろしくお願いします。
投稿: のん | 2013年2月 2日 (土) 18時20分
のん様
ご連絡、ありがとうございます。
残念ながら他の人のの工数を入力する機能はありません。
Redmine自体の振る舞いを見てみたところ、
プロジェクト管理者等、権限が付与されていれば、
チケットや概要の「時間の記録」から他の人の工数を
修正できますね。
WorkTimeは他のプロジェクトの工数も表示するので、将来の機能として権限の取り扱いを考えてみたいと思います。
投稿: くす | 2013年2月 3日 (日) 17時50分
くす様
はじめまして、Redmine4.1.1にてwork time0.4.0を使わせていただいています。
とても使いやすくて重宝しているプラグインなのですが、一点だけ困っていることがあり質問させてください。
困っていること)
システム管理者以外の全ロール(管理者や開発者など)でwork timeの日毎工数から時間を入力して更新ボタンを押しても、
チケット#○○○○
ユーザーは不正な値です
というエラーが出てしまい、工数を登録することが出来ません。
しかし、なぜか日毎工数の「ステータス」の部分だけは更新できる状態になっています。
管理画面の「権限レポート」のほうから各権限を全ロールに付与させてもこの問題を解決することが出来ませんでした。
今のところシステム管理者はこの問題がなく、正常にwork timeを利用することが出来ているのですが、様々なサイトから調べてみても同様の問題を探すことが出来す、手詰まりの状態です。
もし、くす様のもとに同様の報告や対応方法などがありましたら、ぜひとも教えていただきたく存じます。
投稿: badrabi | 2020年10月 1日 (木) 19時39分